PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

僧侶有志が「万博寺」出展 9月26日「無常」軸にいのち考える場 法要・音楽・対話・アート 融合させた「仏教フェス」企画7月28日

趙樸初氏の業績研究 仏教中国化の文脈で 中国仏学院セミナー7月28日

広がれ平和への願い タンポポの綿毛モチーフオブジェ設置や映像投影 伏見稲荷大社7月28日

【戦後80年】平和誓願、決意新た 知恩院・沖縄で戦没者追悼 浄土宗7月25日

「十戒」教室に掲げよ テキサス州法案成立 米で義務化の動き7月25日

建造物登録文化財 宗教関係は51件 福岡県護国神社など 文化審答申7月25日

ガザのカトリック教会 イスラエル軍が襲撃 避難民死亡、司祭負傷 教皇、戦争終結強く要望7月24日

【戦後80年】核兵器ない世界を 妙法寺平和行進 米教師ら出発見守る7月24日

修行僧と住民「夏」を楽しむ 大本山總持寺盆踊り大会 6年ぶり花火7月24日

「勧学寮論議会」始まる 25日まで安居中止受け「会読」に特化 会衆41人、聞法会館で研鑽 浄土真宗本願寺派7月23日

大谷派安居開講 「愚禿」名乗る宗祖の思い解説 「是旃陀羅」も取り上げ7月23日

防災設備一新、初の訓練 文化財継承使命に 国宝・三十三間堂7月23日

開創1150年、勧募堅調 記念事業推進、本山整備着々 大覚寺派臨時宗会7月22日

【戦後80年】満蒙開拓団偲び唱題 立正安国成就に尽力を 佛立青年教務会7月22日

高野山御社で深夜の下遷宮 御神体は御影堂に仮安置7月22日

ベトナム初の概説書 大谷大真宗総研が発行 日本の仏教を紹介7月22日

【戦後80年】天台宗岡山・山陰・四国教区合同 広島で戦没者を慰霊 世界恒久平和へ祈り 歌手・麻倉氏、献歌披露7月18日

トランプ政権宗教政策始動 ホワイトハウス信仰局 司法省宗教の自由委 政教分離脅かすとの声も7月18日

雨中に歓声 山鉾勇壮に 京都・祇園祭7月18日

トランプ新法 米カトリックが批判 医療・食糧支援「不当な削減」 社会的弱者に損害7月17日

被害者救済「得られぬまま」 実現向け対策を提言 全国霊感商法対策弁護士連絡会7月17日

一隅運動会長に杉谷門主 天台宗7月17日

被爆者が語る実相 悲惨であっても直視を(8月20日付)

社説8月22日

保守分裂下の戦後80年 社会の「分断」傾向を憂慮(8月8日付)

社説8月20日

無言の“被爆伝承者” 惨禍物語る宗教施設遺構(8月6日付)

社説8月8日