PR
購読試読
中外日報社ロゴ 中外日報社ロゴ
宗教と文化の専門新聞 創刊1897年
2025宗教文化講座
PR
2025宗教文化講座 第22回「涙骨賞」を募集

北陸新幹線小浜ルート 撤回求め街頭署名 延伸計画反対訴え 京都仏教会7月2日

ソートービル再開発巡り 活発な議論を展開 有志議案は継続審査へ 曹洞宗宗議会閉会7月2日

教皇訪問向け準備進む ニカイア公会議1700年 エキュメニカルな対話継続7月2日

南米に根付く念仏の教え 浄土宗開教区70周年 サンパウロで記念式典 クリチバ日伯寺で本堂落慶入仏式も7月2日

高野山町石道の二ツ鳥居付近 大型太陽光発電計画が判明 緊急動議も反対見送り 紀伊山地霊場会議7月1日

高野山真言宗僧侶の中野氏 八坂神社に奉職 書道で交流、宮司の手伝いできれば7月1日

災害時の人権問題考える 妊産婦・乳幼児ら避難行動に配慮を 各山会が講習7月1日

智証大師の事績振り返る 三井寺で記念シンポ 中国仏教界の重鎮ら来日6月30日

熊野修験に縁、祖師祀る 智証大師像を開眼 青岸渡寺6月30日

弘法大師の生誕祝う いろはまつり、1700人来場 御詠歌・観劇楽しむ 神戸真言宗連合会6月30日

【焦点】過疎地域の教化、活路は 龍大セミナーで議論 “チーム伝道”待ったなし 三次市・調査から10年の現状 寺院存続、鍵は後継者 理想論より実践の段階6月27日

中国仏教協会など訪問 宗教のリスク警戒 「中国化」推進へ、統一戦線工作部長6月27日

コンサル選定基準問う 両会派代表、将来見据え多角的に 曹洞宗宗議会総括質問6月27日

沖縄戦没者を慰霊 須磨寺 地元出身の沖縄県知事顕彰 80年前、赴任地で消息絶つ6月26日

再選も厳しい投票結果 興正派秦総長「まず融和に努める」 第2次内局発足6月26日

臨済禅に布教を学ぶ 方広寺で開催 伝道協会実践研究会6月26日

曹洞宗宗議会始まる 会館開発コンサル選定 推進委と共に計画策定 透明性求め有志議案6月25日

英下院 安楽死法案を可決 賛否差縮小、審議は上院へ6月25日

新幹線延伸計画見直し求め 京都仏教会が街頭署名 市内で28日、参加僧侶呼び掛け6月25日

日米同時に平和巡礼 ニューメキシコ・広島・長崎・鹿児島 曹洞宗鎌田住職ら 4都市で祈り捧げる 6月24日

全日仏婦 理事長に本多端子氏 再任、東本願寺派 6月24日

政教分離の難しさ現実的対応を議論 日弁連などシンポ6月24日

宗教と災害支援 地域に根を下ろす活動の中で(7月9日付)

社説7月11日

鎌田東二氏逝去 越境する学者が目指したもの(7月4日付)

社説7月9日

ガザ無差別攻撃 武力信仰が支配する世界(7月2日付)

社説7月4日